翻訳|open market
…伝統的に短資市場とはこの両市場をさし,そこでは金融機関の支払準備の過不足の調整が行われる。これに対して現先市場とCD市場は,一般企業,機関投資家,非居住者も取引に参加しているので,オープン・マーケット(公開市場)である。政府短期証券市場は,アメリカ,イギリスではきわめて発達し,短期金融市場の中心になっているが,日本ではまだ十分に発達していない。…
※「オープンマーケット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...