ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オーレリア」の意味・わかりやすい解説
オーレリア
Aurélia ou le Rêve et la vie
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…帰国後は《東方紀行》(1851)や《幻視者たち》(1852)などの著作に没頭したが,49年以降発作が再発し,55年にパリの裏町で縊死体で発見されるまで,入院と退院を繰り返した。だが,短編小説集《火の娘たち》(1854,巻末に《幻想詩編》が付く)や小説《オーレリア》(1855)等の傑作の多くは,この狂気の発作が頻繁に訪れた晩年に書かれている。 ネルバルは早くから神秘思想に興味を持ち,錬金術やカバラや占星術などの神秘学のほかに,西洋や東洋の古代宗教に関する多数の書物を読みあさった。…
※「オーレリア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新