からし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「からし」の意味・わかりやすい解説

からし
からし / 芥子

カラシナの熟した莢(さや)の中の小粒の種子を粉にしたもの。からしには和がらしと洋がらし(マスタード)があるが、一般には和がらしをさし、日本からしともよばれる。日本で和がらしといわれているものには、日本独自の黒がらし(Brassica cernua Hemsl.)と、インド、中国でもよく使われているからし(B. juncea (L.) Coss)があり、現在ではほとんど後者を和がらしとよんでいる。

 和がらしの辛味は、種子中のシニグリン配糖体が水で溶かれると酵素ミロシナーゼの働きによって生ずるアリルカラシ油に由来するものである。肉料理、たとえばステーキ、とんかつ、シューマイハンバーグステーキソーセージなどには、和がらしを水で練った練りからしが、それぞれの肉料理の味を引き立てる。また、おでん料理、焼き鳥、ホルモン焼きにも欠かせない薬味である。和がらしを練るときは、微温湯(約40℃)を使うと、辛味が早く出てくる。熱湯は避けるようにする。

[齋藤 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「からし」の解説

カラシ

 スパイスの一種.カラシナの種子から作る.代表的なものはシロカラシ[Sinapis alba],クロカラシBrassica nigra]褐色カラシ(和カラシ)[B. juncea]がある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android