カラシナ(読み)からしな(英語表記)brown mustard

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カラシナ」の意味・わかりやすい解説

カラシナ
からしな / 芥菜
brown mustard
[学] Brassica juncea Czern.

アブラナ科(APG分類:アブラナ科)の一、二年草。中央アジアから中国にかけての地域の原産。アブラナやツケナ類に近縁であるが、葉の基部は茎を抱かない点が特徴。春に1~2メートルにとう立ちして、やや小形の濃黄色の十字花を開く。種子は黄色で球形表皮にごく細かい網状の模様があり、表皮が平滑なアブラナと区別できる。栽培種としては、種子からからしをつくり、春先のとう立ちを食べるカラシナと、葉が大きく葉柄が多肉質で、漬物煮物にするタカナがあり、分類学上は同一の種であるが、葉柄が多肉質かどうか、また、味や用途によって農業上は分けて扱われる。

 中国における栽培は古く、『礼記(らいき)』に記録がある。日本では、古くは、カラシナとタカナに対する和名と中国名との対照がかならずしも統一されていなかったが、平安時代の『本草和名(ほんぞうわみょう)』には菘という字でタカナが記載されている。9月ごろから種子を播(ま)き、11月ごろから葉を利用する。開花は4月で、種子の収穫は6月になる。

[星川清親 2020年11月13日]

食品

種子の粉末香辛料とし、カレー粉やからし漬けなどに使う。カラシナの種子を粉にしたのが和からし粉である。葉には特有の香りと辛味があり、漬物や煮物にされる。とう立ちして、つぼみのついたころの塩漬けは美味である。なまの茎葉100グラム中には、カロチン2300マイクログラム、ビタミンC70ミリグラムを含み、鉄は1.7ミリグラムと菜類としては多いほうである。

[星川清親 2020年11月13日]

薬用

種子は直径1~1.5ミリメートルで、カラシまたは芥子(かいし)と称し、香辛料のほか薬用ともする。種子は配糖体シニグリンを含んでいるので、粉末にして温水を加えてこねると、酵素ミロシナーゼの作用で分解して特有の香りと辛味を生ずる。かつては皮膚引赤(いんせき)薬として泥状のものを皮膚に塗り、気管支炎肺炎、神経痛などの治療に用いたこともある。欧米では、クロガラシBrassica nigra Koch、シロガラシSinapis alba L.(Brassica hirta Moench)の種子を同様に用いる。

[長沢元夫 2020年11月13日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カラシナ」の意味・わかりやすい解説

カラシナ(芥子菜)
カラシナ
Brassica juncea

アブラナ科の越年草で,中央アジア原産。根生葉はへら形,長い葉柄があり,長さ約 20cm。葉面はしわがあり縮んでいるものもある。4月頃,茎頂に総状花序を出し,有柄の黄色十字状花をつける。中国や日本で古くから栽培される菜の一種で,葉や種子に辛みがある。この種子からカラシをつくる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android