カンバリク(読み)かんばりく(その他表記)Khanbalïq

精選版 日本国語大辞典 「カンバリク」の意味・読み・例文・類語

カンバリク

  1. ( Khanbalik トルコ語では「汗(かん)の都」の意 ) 中国元朝首都。現在の北京にあたる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カンバリク」の意味・わかりやすい解説

カンバリク
かんばりく
Khanbalïq

中国、北京(ペキン)のこと。カン(ハン)の町の意。フビライは1264年金朝の故都である中都を冬の都とし、3年後その北東郊外の現北京の地に大都を造営した。それ以後モンゴル帝都呼称としてトルコ語によるこの名がしだいにイスラム世界や西欧にまで広まった。ただ元代の同時代記録ではカンバリクは金帝の都であった旧中都をさし、大都はダイドゥと原音名で呼び分けている場合が多いが、マルコ・ポーロの『東方見聞録』ではこの区別があいまいで、両市全体の総称としても使っている。大都地区はのちに明(みん)・清(しん)時代の北京の内城、中都地区は外城に変身するように、実質上一つの町であったから、カンバリクはいわば帝都、京師(けいし)の意ともいえる。モンゴル帝国の衰退後もこの名は中央アジア以西で生き続け、ティームール朝第2代シャー・ルフの遣明使節(1420~21北京滞在)をはじめ、17世紀のロシアの使節でも北京をこうよび、18世紀初期の使用例も確認される。

杉山正明

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「カンバリク」の解説

カンバリク
Khanbalik

中国の北京に対するモンゴル人からの呼称
モンゴル語で「汗 (かん) (ハン)の城」の意。1263年,元の首都となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カンバリク」の解説

カンバリク

北京(ペキン)

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カンバリク」の意味・わかりやすい解説

カンバリク

大都」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカンバリクの言及

【大都】より

…中国,元朝の首都。つづく明・清両朝および今日の北京の前身をなす。古来,北東辺の軍事都市としてあった北京の地は,10世紀以降,遼の副都(南京(なんけい)),金の国都(中都)となるに及んで華北の重要な政治拠点の位置を占めるにいたった(図)。モンゴリアに興起したチンギス・ハーンは,1215年(貞祐3),中都を攻略しこの地に華北支配の機構を設けた。さらに60年(中統1),憲宗モンケの急死により南宋征服の前線鄂州(がくしゆう)からきびすを返して北還したフビライ(世祖)は,中都の北東郊外を自軍の冬の宿営地とし,新政権の根拠地とした。…

【北京】より

… 普通には,大都の人戸は10万,人口は約50万と称され(1270年の統計では戸数14万,人口約40万),中国だけではなく,アジアから東ヨーロッパにわたるモンゴル大帝国の首都として,その繁栄は西洋にまで知られた。かのマルコ・ポーロは大都をカンバリク(ハーンの都)といい,宮殿の豪華なことや城内の整備されたありさまをくわしく伝えている。元の歴代皇帝は大都を本拠とするが,春から夏にかけての半年間は避暑のため上都開平府(今日の内モルゴル自治区のドロン・ノール)で過ごすのが常であった。…

※「カンバリク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android