カール・ルートウィヒ(読み)かーるるーとうぃひ(その他表記)Karl Ludwig

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カール・ルートウィヒ」の意味・わかりやすい解説

カール・ルートウィヒ
かーるるーとうぃひ
Karl Ludwig
(1617―1680)

ドイツのプファルツ選帝侯(1648~80)。フリードリヒ5世の子。父が三十年戦争中ワイサーベルクの戦い(1620)に敗れて所領を没収されたため、オランダ養育教育を受け、のち失地の回復に努めた。1648年のウェストファリア条約によって下プファルツのみを返還され、またバイエルン公の手に帰したかつての選帝侯位のかわりに、8番目の新設の選帝侯位を与えられた。

[中村賢二郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android