カ行変格活用(読み)カギョウヘンカクカツヨウ

デジタル大辞泉 「カ行変格活用」の意味・読み・例文・類語

かぎょう‐へんかくかつよう〔かギヤウヘンカククワツヨウ〕【カ行変格活用】

動詞活用形式の一。語形が、文語では「こ・き・く・くる・くれ・こ(こよ)」、口語では「こ・き・くる・くる・くれ・こい」のように、五十音図カ行のキ・ク・コ三段の音で語形変化する類例のない活用。文語の「」、口語の「来る」(さらに、それぞれ複合動詞)だけがカ行変格活用に属する。カ変

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「カ行変格活用」の意味・読み・例文・類語

かぎょう‐へんかくかつようかギャウヘンカククヮツヨウ【カ行変格活用】

  1. 〘 名詞 〙 動詞活用の一つ。文語では「来(く)」、口語では「来(く)る」だけがもつ特殊の活用で、カ行で三段に変化する。すなわち、文語「こ・き・く・くる・くれ・こ(または「こよ」)」、口語「こ・き・くる・くる・くれ・こい」。カ行変格。カ変。〔日本文法中教科書(1902)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「カ行変格活用」の意味・わかりやすい解説

カ行変格活用【かぎょうへんかくかつよう】

活用

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のカ行変格活用の言及

【活用】より

…日本語で,事態の叙述にあずかる語が,一定の用法に従って,体系的に語形を変化させること。語形とは音節連続の形式についていい,普通はアクセントに及ばない。英・仏語その他ヨーロッパ語のコンジュゲーションconjugationも語形の体系的変化であるが,その変化の示す意味が,人称,数,時,法,相などに関するのに対して,日本語の場合では,表に示すように,単独に用いられる際の切れ方,続き方の差(終止,中止,命令,連体,連用等),また後に結合する付属語の種類に応じて語形が変化する。…

※「カ行変格活用」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android