ガジェーゴス(読み)がじぇーごす(英語表記)Rómulo Gallegos

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガジェーゴス」の意味・わかりやすい解説

ガジェーゴス
がじぇーごす
Rómulo Gallegos
(1884―1969)

ベネズエラの小説家、政治家。苦学して教師となり、教育や政治に関する記事やエッセイ短編を雑誌に寄稿。名前どおり「野性の女(バルバラ)」がごろつきを従えて所有地を増やしていくが、教育を受けた地主の前に屈服するまでを描いた小説『ドニャ・バルバラ』(1929)で国際的名声を得ると、独裁者ゴメスが上院議員に取り立てようとするが、それを拒否し出国。ゴメス独裁が終わる(1935)や帰国し、一時文部大臣に、やがて大統領に就任(1948)するが軍部クーデターにより失脚し、再度亡命生活を送ったのち帰国。『カンタクラロ』(1934)、『カナイマ』(1935)などの傑作はこうした国外生活のなかで書かれた。

[安藤哲行]

『ガリェーゴス著、田村さと子訳『谷間の星』(『世界短編名作選 ラテンアメリカ編』所収・1978・新日本出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android