ガルダンツェリン(読み)がるだんつぇりん

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ガルダンツェリン」の解説

ガルダンツェリン
Galdantsering

?~1745(在位1727~45)

ジュンガル部の首長。ツェワンアラブタンの子。1731年と32年にハルハに侵入してエルデニ・ジョーの戦いで清軍に敗れたが,その後清と講和し,39年に両国境界が定められた。これによりその後十数年にわたって平和が維持されることとなった。その治世ジュンガル部最盛期であったが,1745年にガルダンツェリンが死ぬと,まもなくジュンガルは内乱に陥った。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のガルダンツェリンの言及

【ジュンガル】より

…96年清の康熙帝の率いる軍に決定的敗北を喫して,97年アルタイ山中で急死した。しかしジュンガル王国はガルダンの後を継いだその甥ツェワン・アラプタン(在位1697‐1727)とガルダン・ツェリン(在位1727‐45)父子の時代が最盛期で,この間にチベットの内紛に干渉して兵をラサに入れ(1717),また外モンゴリアの領有を清と争った(1731‐32)。 ガルダン・ツェリンの没後,王国に内紛が相次ぎ,その勢力は急激に衰えた。…

※「ガルダンツェリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android