ガロシュ(その他表記)SH-01 Galosh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガロシュ」の意味・わかりやすい解説

ガロシュ
SH-01 Galosh

ソ連が 1960年代末からモスクワ周辺に実戦配備していた長射程の弾道ミサイル迎撃ミサイルABM。 ABM-1システムと呼ばれ,最終的に 64基が配備された。円筒型発射機に格納されていたが,80年から 88年にかけてシステムの近代化が行われ,地下サイロ式のゴルゴン・ミサイルと交代した。主要目は,射程 350km,全長 19.8m,直径 2.57m,発射重量 33t,推進方式3段式液体燃料,弾頭威力 1Mt核弾頭。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む