スウェーデン北部、ノルボッテン州北部の北極圏にある鉄山。先カンブリア変成岩中のキルナ型鉄鉱床は延長2.8キロメートル、高さ350メートルの山脈状をなす。主要鉱石は磁鉄鉱、品位60~70%、埋蔵鉱量20億トン以上。1885年から採掘を始め、20世紀に入り急速に発展した。坑内掘りはサブレベルケービング法で、粗鉱日産能力2万3500トン、露天掘りは剥土(はくど)能力日産3万5000トン、粗鉱2万5000トン、磁選能力日産8万トン。1980年の出鉱量は約1500万トンに及んでいる。鉱石はラップランド鉄道により、ルーレオ、ナルビクへ運ばれる。
[房村信雄]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...