きん
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① 金属などの堅いものが当たったときの高い音を表わす語。
- [初出の実例]「其女郎粋なれば、中々手をきらせぬしかけ、きんともかんともいはれぬ、石車にのらるる事もあり」(出典:浮世草子・好色貝合(1687)上)
- ② ⇒きんとした
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
キン
新潟県佐渡市の佐渡トキ保護センターで飼育されていたメスのトキ。1968年、佐渡郡真野町(現・佐渡市)で捕獲。同センターで保護され、1980年代から他の野生のトキとの繁殖が試みられたがいずれも失敗。2003年推定36歳で死亡。日本産最後のトキとなった。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 