精選版 日本国語大辞典 「キーパー」の意味・読み・例文・類語 キーパー 〘 名詞 〙 ( [英語] keeper )① 守る人。番人。また、管理者。経営者。② 「ゴール‐キーパー」の略。[初出の実例]「ユニフォームを着たキーパーが汗みずくになってボールにとびついている」(出典:楡家の人びと(1964)〈北杜夫〉三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「キーパー」の解説 キーパー 正式社名「キーパー株式会社」。英文社名「KEEPER CO., LTD.」。輸送用機器製造業。昭和18年(1943)「日本ダストキーパー株式会社」設立。同42年(1967)現在の社名に変更。本社は神奈川県藤沢市辻堂神台。自動車部品メーカー。オイルシール・ブーツ・シールワッシャーなど、ゴム・樹脂製密封部品を製造。国内のほか台湾・米国・韓国・タイに事業拠点。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のキーパーの言及 【博物館】より …このほか一般の事務職員,技術職員,その他警備などの職員がいる。専門職員については,博物館の歴史,機能の差異などから,キュレーターcurator,キーパーkeeperなどと呼ばれ,それぞれの部署の責任者に与えられる名称で,社会的な地位は高い。日本では博物館法で,博物館の専門職員を学芸員と呼んでいるが,これをキューレーターと訳すと誤解されやすい。… ※「キーパー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by