ギロチン社(読み)ギロチンしゃ

世界大百科事典 第2版 「ギロチン社」の意味・わかりやすい解説

ギロチンしゃ【ギロチン社】

古田大次郎中浜鉄らによって1922年に結成されたテロリスト結社。1921年,古田は農民組織化のため小作人社をつくるが成果なく,テロリズムに訴えることを決意,中浜も同調した。翌年6月同社解散後,ギロチン社を結成。22~24年にかけ,訪日中のイギリス皇太子のテロル計画以後,一連の襲撃事件を起こすがいずれも失敗した。とくに,古田があやまって第十五銀行員を刺殺した小坂事件(23年10月),殺された大杉栄復讐をねらう和田久太郎村木源次郎と古田らによる福田雅太郎大将狙撃事件(24年9月)は警察の警戒を強めた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android