クァトロチェント(その他表記)Quattrocento

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クァトロチェント」の意味・わかりやすい解説

クァトロチェント
Quattrocento

イタリア語で 400の意。 1400年代 (15世紀) の芸術・美術様式を総括的に把握する場合に用いられる。中世的色彩を強く残している 1300年代 (トレチェント) の様式を克服して,ルネサンスの新芸術を樹立しようとする一方,1500年代 (チンクェチェント) の盛期ルネサンスの古典様式に到達しようとする時代とされる。マサッチオウッチェロフラ・アンジェリコ,ボティチェリとフィリッポ・リッピなどがその代表的な画家に数えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android