クライトン(その他表記)Crichton, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クライトン」の意味・わかりやすい解説

クライトン
Crichton, James

[生]1560.8. ダンフリースシャー,エリオックハウス
[没]1582.7. マントバ
スコットランド出身の学者セントアンドルーズ大学を出たのち,1577年パリに遊学し,12ヵ国語に及ぶ知識と体育万能によって名を揚げた。その後イタリア各地をめぐって論争し,学者たちの諸学説を論破。マントバ公に仕えていたとき,彼をねたんだ貴族により斬殺された。その天才のゆえに「あっぱれクライトン」 Admirable Crichtonと呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む