クリチック賞(読み)クリチックしょう(その他表記)Prix des Critiques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリチック賞」の意味・わかりやすい解説

クリチック賞
クリチックしょう
Prix des Critiques

フランス文学賞。「批評家賞」。 1945年に創設され,毎年批評家の立場から,その年に出版された本のなかで最優秀と思われる文学作品に与えられる。おもな受賞作はカミュの『ペスト』 (1947) ,ピエール・ド・マンディアルグの『狼たちの太陽』 (54) ,サガンの『悲しみよ今日は』 (54) ,ロブ=グリエの『覗く人』 (55) ,クロソウスキーの『バホメット』 (65) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む