グリッドロック(その他表記)grid lock

関連語 国会

知恵蔵mini 「グリッドロック」の解説

グリッドロック

交通渋滞現象の一つ。交差点に想定を超える量の車両が進入して渋滞が生じ、その車両の列が別の交差点の通行を妨げることで渋滞が連鎖的に拡大していく現象を指す。交通網が麻痺状態に陥り、解消には長い時間を要する。日本では東日本大震災が発生した2011年3月11日、東京都心でグリッドロック現象が同時多発的に起こっていたことが観測されている。被災地の宮城県石巻市周辺でも同現象が発生して震災被害が拡大したと考えられており、今後の地震・災害対策における課題となっている。

(2017-3-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む