ゲニウス・ロキ(読み)ゲニウスロキ(その他表記)genius loci

翻訳|genius loci

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲニウス・ロキ」の意味・わかりやすい解説

ゲニウス・ロキ
ゲニウスロキ
genius loci

地霊ラテン語ゲニウス (守護霊) とロキ (場所土地) を合わせた言葉。どの土地 (場所) にもそれぞれ特有の霊があるから,その霊の力に逆らわず建物を建て,地域開発をすべきだという考え方で,18世紀のイギリスで生れた。その土地の風土,固有の歴史などを十分に尊重することが,すぐれた景観を生むという思想

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む