コネスキ(その他表記)Blaže Koneski

改訂新版 世界大百科事典 「コネスキ」の意味・わかりやすい解説

コネスキ
Blaže Koneski
生没年:1921-93

ユーゴスラビアの作家,言語学者。マケドニアプリレプの生れ。ベオグラードソフィア大学で学ぶ。マケドニアおよび連邦の作家同盟議長,スコピエ大学学長を歴任し,1967年にはマケドニア・アカデミーの初代院長に就く。文語としては若いマケドニア語のため,54年初めて文法書を書き,66年最初の辞書3巻を編纂した。口承文芸の伝統をふまえた簡潔で力強い詩集《大地と愛》(1948)や短編集《葡萄畑》(1955)などのほか,ハイネ,シェークスピア,ニェゴシュの優れた翻訳もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一生 田中

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む