コラン酸(読み)コランサン

化学辞典 第2版 「コラン酸」の解説

コラン酸
コランサン
cholanic acid

C24H40O2(360.57).胆汁酸母体となる基本物質.一般の胆汁酸はコラン酸のヒドロキシ誘導体である.天然には産しない.コール酸デオキシコール酸を脱水後,水素付加するかコプロスタン側鎖酸化分解することにより合成される.ステロイド核を有しているがAB環がシス形(5βという)である.針状晶(エタノール).融点163~164 ℃.+21.74°(クロロホルム).[CAS 25312-65-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コラン酸」の意味・わかりやすい解説

コラン酸
コランさん

胆汁酸」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む