サクラメンツム(その他表記)sacramentum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サクラメンツム」の意味・わかりやすい解説

サクラメンツム
sacramentum

(1) 古代ローマの法廷訴訟当時者から供託される金額。敗訴した者はそれを国家に没収された。のちになると保証人が請負うこととなり,原告の要求する権利について両派主張一種の賭けとなり,裁決者はどちらのサクラメンツムを正当なものと認めるかを決し,それが訴訟を決することになった。金額は訴訟対象額の多寡により,1000アス以上なら 500アス,以下なら 50アス。本来は文字どおり誓約を意味し,金額としても偽証罰金の意味から始ったものと思われる。 (2) 古代ローマの新兵の忠誠の誓約。まず代表者が誓いの全文を読み,あとは"idem in me"の語のみを繰返した。帝政期にも引継がれ,小人数の場合には全員が完全に誓約を行なった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む