サザン鉄道(読み)サザンてつどう(その他表記)Southern Railways

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サザン鉄道」の意味・わかりやすい解説

サザン鉄道
サザンてつどう
Southern Railways

アメリカ合衆国南東部の鉄道。 1827年創立のサウスカロライナカナル鉄道が前身で,94年に J.P.モルガンが 125以上の鉄道を吸収合併して設立した。主要路線はワシントン D.C.とセントルイス起点に,大西洋岸のジャクソンビル,メキシコ湾岸のニューオーリンズへいたる。総営業キロ数は1万 6100km以上に及ぶ。おもに石炭,パルプ,紙,化学製品を輸送する。 1982年ノーフォーク・ウェスタン鉄道と合併し,経営はノーフォーク・サザン・コーポレーションが行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む