サンバール(その他表記)Sambhal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンバール」の意味・わかりやすい解説

サンバール
Sambhal

インド北部,ウッタルプラデーシュ州西部の町。デリーの東約 130kmに位置。イスラム勢力進出の拠点となり,16世紀初期にはロディー朝首都となった。当時の重要な遺跡が多く,現在も,1526年建立のモスク,ナワーブ・アミン・ウッダウラの城,59年建立のファテ・ウラー・シャー廟などでは,ヒンドゥー教およびイスラム教の盛大な例祭が行われる。主産業は,製糖綿織物など。人口 15万 12 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む