シュタイン(Lorenz von Stein)(読み)しゅたいん(英語表記)Lorenz von Stein

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シュタイン(Lorenz von Stein)
しゅたいん
Lorenz von Stein
(1815―1890)

ドイツの社会学者、法学者。キール大学で法学を修めたのち、パリで社会運動、社会思想を研究。『現代フランスの社会主義と共産主義Der Sozialismus und Kommunismus des heutigen Frankreichs(1842)公刊後、キール大学教授(1846)、ウィーン大学教授(1855~1885)を歴任。彼はヘーゲルの国家論の影響下に、共同社会を社会と国家の二つの構成要素に区分した。そして、利益の原理に貫かれた社会では有産者と無産者との間の階級対立が不可避であるのに対し、自由な人格たる国家はこの社会次元の対立過程を社会政策によって緩和すると考えた。こうした立場は一に当時のプロイセン王政を擁護するものとしてあったが、同時にドイツ行政学確立のための理論支柱をなした。なお、彼の理論は1882年(明治15)旧憲法起草のため渡欧した伊藤博文(ひろぶみ)を通して、明治期の日本にも大きな影響を及ぼしている。主著に前掲書のほかに『1789年から現代までのフランス社会運動史』Die Geschichte der Sozialen Bewegung in Frankreich von 1789 bis auf unsere Tage3巻(1850)などがある。

原直樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android