ジャンブール州(読み)ジャンブール(その他表記)Dzhambul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャンブール州」の意味・わかりやすい解説

ジャンブール〔州〕
ジャンブール
Dzhambul

カザフスタン南部の州。州都ジャンブール。カラタウ,キルギス両山脈の北斜面および山麓,その北に広がるムユンクム,ベトパクダラ両砂漠から成る。気候は大陸性で乾燥し,平地部の年降水量は 100~200mm。チュータラス,アッサなどの川に沿った灌漑地帯でテンサイワタコムギイネ,タバコなどを栽培し,乾燥地帯でウシ,ヒツジ,ウマ,ラクダなどを飼育する。またカラタウ山脈中のカラタウでリン灰石採掘が行われている。主要工業は農産物加工 (製糖食肉皮革) で,ほかに肥料,機械などの工業がある。中央アジアとシベリアを結ぶトルクシブ鉄道が州内を通る。面積 14万 4600km2。人口 105万 6400 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む