百科事典マイペディア 「ステレオ音響」の意味・わかりやすい解説 ステレオ音響【ステレオおんきょう】 立体音響,オーディオ。いくつかの伝送系により送られた信号を,それぞれ独立したスピーカーで再生して聴く方式で,位置,方位などを伴った広がりと立体感のある音響。一つの音源からの音も,左の耳と右の耳に達するときには,時間の差,強さの差,音質の差,位相の差などを生じているので,これを聞きとることによって音源の場所を判別することができる。このことから,ある音源を,距離を隔てた2本のマイクで録音し,これをまた距離を隔てた二つのスピーカーで再生すれば,もとの音源の位置感などがかなり再現できる(実際の集音では多くのマイクを使用)。録音再生の系統を二つ使う場合を2チャンネルといい,チャンネルを増せば効果を高められる。なお,ステレオ音響は耳による信号と雑音の分離がしやすく,忠実度が高いといえる。→ステレオ再生装置/ステレオ録音/オーディオ機器→関連項目サウンド・トラック 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by