スパージョン(その他表記)Spurgeon, Charles Haddon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スパージョン」の意味・わかりやすい解説

スパージョン
Spurgeon, Charles Haddon

[生]1834.6.19.
[没]1892.1.31.
イギリスのバプテスト派説教者。会衆派からバプテスト派に転じてから,1852年に少年説教者としてウォータービーチに招かれる。 54年以降,ロンドン教会サザークの教会で説教者をつとめ,そのすぐれた説教は 38年間にわたり,多くの聴衆に多大の影響を与えた。また神学校や孤児院の設立に尽力。月刊誌『剣とこて』 The Sword and Trowelを刊行晩年は神学上の理由からバプテスト同盟を脱退 (1887) 。説教集 50巻を刊行。主著聖者とその救い主』 The Saint and his Saviour (57) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む