スートラ(英語表記)sūtra

改訂新版 世界大百科事典 「スートラ」の意味・わかりやすい解説

スートラ
sūtra

古代インドでベーダ理解のための補助学の綱要を暗誦用に圧縮した,独特の散文体による短文の規定,およびそのような文体で編纂された綱要書。ベーダを伝承する学派の中で用いられたが,後にはそれ以外の哲学学芸の学派もその教理の綱要書にこの文体を用いたので,それらの作品もスートラと呼ばれる。原義は〈糸〉で,花を貫いて花輪とするように,教法を貫く綱要の意となったと考えられる。仏教もこれにならい釈迦の教法を文章にまとめたものを総称してスートラ(パーリ語ではスッタsutta)と呼んだ(ただし,仏教の〈経典〉には文体的にはスートラ体といえないものが多い)。漢訳では修多羅と音写され,経,契経,貫経などと訳される。
仏典
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スートラ」の意味・わかりやすい解説

スートラ

」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスートラの言及

【結集】より

…その後100年を経てバイジャーリー(毘舎離)において第二結集が行われ,さらにアショーカ王の時代にパータリプトラ(華氏城)において第三結集が行われたといわれる。こうして整理された教法はスートラ(経,〈たて糸〉の意)と呼ばれ,やがて長文の経典となった。三蔵【三友 量順】。…

※「スートラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android