セリンプロテアーゼ

化学辞典 第2版 「セリンプロテアーゼ」の解説

セリンプロテアーゼ
セリンプロテアーゼ
serine protease

活性中心アスパラギン酸(D),ヒスチジン(H),セリン(S)を有するタンパク質分解酵素総称.セリンと反応するジイソプロピルフルオロリン酸(DFP;(C3H7O)2FPO)によって失活することからこの名がついた.活性中心を構成するD,H,Sは立体構造上は近接しているが,一次構造上は離れた位置にある.トリプシンキモトリプシンなどの消化酵素や,トロンビンプラスミンなどの血液凝固系酵素の多くはこのカテゴリーに属する.[CAS 37259-58-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「セリンプロテアーゼ」の解説

セリンプロテアーゼ

 活性中心にセリンがあり,それが活性に必須プロテアーゼ.トリプシン,キモトリプシンその他がある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のセリンプロテアーゼの言及

【タンパク質分解酵素(蛋白質分解酵素)】より

…酵素分子の活性中心の違いによって以下の四つに分類される。セリン残基を活性中心に含むセリンプロテアーゼ(トリプシン,キモトリプシンなど),システイン残基を含むチオールプロテアーゼ(パパインなど),酸性アミノ酸を活性中心に含む酸性プロテアーゼ(ペプシンなど),補酵素として金属イオンを含む金属プロテアーゼ(カルボキシペプチダーゼAなど)である。酵素のもつ分解作用に従って分類することもできる。…

※「セリンプロテアーゼ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android