セレウコス2世(読み)セレウコスにせい(その他表記)Seleukos II Kallinikos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セレウコス2世」の意味・わかりやすい解説

セレウコス2世
セレウコスにせい
Seleukos II Kallinikos

[生]前265頃
[没]前226
セレウコス朝シリアの王 (在位前 246~226) 。アンチオコス2世の子。前 246~241年第3次シリア戦争でエジプトプトレマイオス3世エウエルゲテス戦火を交えたが,そのすきに実弟アンチオコス・ヒエラックスが小アジア独立の旗をあげ,王位簒奪をはかった。前 235年頃フリュギアのアンキラでヒエラックスとガラテア人の連合軍に敗れ,タウロス山脈以北を割譲した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む