タテツツガムシ(読み)たてつつがむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タテツツガムシ」の意味・わかりやすい解説

タテツツガムシ
たてつつがむし / 楯恙虫
[学] Leptotrombidium scutellare

節足動物門クモ形綱ダニ目ツツガムシ科に属する陸生小動物。北限は山形県と新潟県。伊豆諸島富士山麓(ろく)、九州各地には濃厚に分布するほか、そのほかの関東地方や日本海側、奄美(あまみ)大島にも分布する。国外ではタイで記録されている。成虫は体長1ミリメートルぐらい。体は桃色で中央が8の字形にくびれ、短毛を密生する。地表に生活し微小昆虫の卵を吸液する。幼虫は橙赤(とうせき)色で円形に近く、ノネズミをはじめ広範囲の宿主に寄生する。北日本では秋、南日本では秋から春にかけて長期に発生する。和名は、背甲板の形が盾に似ていることに由来する。近縁種アカツツガムシが媒介する古典的つつが虫病に対し、七島型つつが虫病の媒介者と目されている。

[鈴木 博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のタテツツガムシの言及

【恙虫病】より

…ヒトからヒトへの感染や,あるいは他の動物からヒトへの感染はない。媒介種のツツガムシにはアカツツガムシ,フトゲツツガムシ,タテツツガムシL.scutellariaなどがある。南西太平洋諸島,東南アジア,日本にかけて広く発生する。…

※「タテツツガムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android