ダムニャン(その他表記)〈チベット〉dram snyan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダムニャン」の意味・わかりやすい解説

ダムニヤン
damunian

チベットの民俗音楽弦鳴楽器直径 20cm前後の皮を張った円形胴と,太い頸部のついた 90cm前後の棹から成る6弦の撥弦楽器。唐代の中央アジアにあり,元代に中国で火不思 (ほぶす) といわれたトルコ系のクーブーズ系統に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む