ツェツェ蠅(読み)ツェツェバエ

デジタル大辞泉 「ツェツェ蠅」の意味・読み・例文・類語

ツェツェ‐ばえ〔‐ばへ〕【ツェツェ×蠅】

《ツェツェ(tsetse)はバンツー諸語由来双翅そうし目ツェツェバエ科の昆虫総称アフリカに分布する吸血性のハエで、約20種が知られ、体はいずれも淡褐色卵胎生トリパノソーマによる嗜眠しみん性脳炎牛馬ナガナ病を媒介する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ツェツェ蠅」の意味・読み・例文・類語

ツェツェ‐ばえ‥ばへ【ツェツェ蠅】

  1. 〘 名詞 〙 ( ツェツェは[英語] tsetse で、ツワナ語に由来 ) ハエ(双翅)目ツェツェバエ科の昆虫の総称。サシバエに似た中形のハエで、かたく細長い口吻(こうふん)をもち、人間や各種の動物から吸血し、アフリカ睡眠病眠り病)やナガナ病を起こすトリパノソーマを媒介し衛生上大害を与える。約二〇種知られ、多くはアフリカの熱帯地方湿地に分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android