蔓小豆(読み)ツルアズキ

デジタル大辞泉 「蔓小豆」の意味・読み・例文・類語

つる‐あずき〔‐あづき〕【×蔓小豆】

マメ科蔓性一年草。夏、黄色い花を開く。小豆よりさや種子が細く、食用。古く中国から渡来し栽培された。蟹眼かにのめ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「蔓小豆」の意味・読み・例文・類語

つる‐あずき‥あづき【蔓小豆】

  1. 〘 名詞 〙 マメ科の半つる性一年草。インドから東南アジアにかけての原産といわれ、畑に栽培される。日本にも古代にははいっていたと思われ、アズキとともに栽培されていたが、現在ではほとんど見られない。葉は三小葉からなり、各小葉は卵形で先がとがる。夏、葉腋から長い総状花序を伸ばし、黄色の蝶形花を十数個つける。豆果は細長くやや湾曲し灰褐色に熟す。種子は長楕円形で赤色または淡黄色で、食用。漢名、蟹眼。かにのめあずき。こめあずき。シャボンまめ。たけあずき。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「蔓小豆」の解説

蔓小豆 (ツルアズキ)

学名Vigna umbellata
植物。マメ科のつる性一年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蔓小豆の言及

【アズキ(小豆)】より

…豆は赤飯や料理にも使われるが,あんその他に加工して和菓子の最も重要な材料とされている。 近縁種に,インド原産でつるが伸びるツルアズキPhaseolus pendulus Makinoがあり,日本でもバカアズキなどと呼ばれ食用としたが,最近ではほとんど栽培されていない。【星川 清親】
[民俗]
 小豆は吉凶を問わず,常の日とは異なった晴の日の食物に用いられる。…

※「蔓小豆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android