日本歴史地名大系 「ツルネ遺跡」の解説 ツルネ遺跡つるねいせき 岐阜県:高山市江名子村ツルネ遺跡[現在地名]高山市江名子町 せいじ江名子(えなこ)町を中心とする台地上にはひじ山(やま)・糠塚(ぬかづか)をはじめとする多くの遺跡が存在する。当遺跡の発掘調査は昭和五一年(一九七六)に行われた。遺構は縄文時代中期の竪穴住居跡三基、古墳時代住居跡一基、方形の土壙墓が一基と柱穴群がみられる。当遺跡の最大の収穫は県内最初の方形周溝墓一基が発見されたことにある。方形周溝墓は七・二メートルと六・三メートルの方台部を、幅〇・六―一・三メートル、深さ〇・三メートルのU字形をした溝がめぐる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by