ツープラトーンシステム

デジタル大辞泉 「ツープラトーンシステム」の意味・読み・例文・類語

ツー‐プラトーン‐システム(two-platoon system)

野球のチーム編成法で、特徴の異なるナインを二組用意しておき、相手戦法に応じて使い分ける方式。例えば、右投手に左打線を組むなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ツープラトーンシステム」の意味・読み・例文・類語

ツープラトーン‐システム

  1. 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] two platoon system 「二小隊作戦」の意 ) 野球で、特徴の違うナインを二組作って置き、相手チームの作戦や試合状況に応じてそのうちの一組を当てるという戦法。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む