ティアワナコ(その他表記)Tiahuanaco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ティアワナコ」の意味・わかりやすい解説

ティアワナコ
Tiahuanaco

ボリビア西部,ラパス県南西部の村。ラパスの西約 50km,チチカカ湖南岸から約 15km南にあり,標高 3843m。近くに先インカ期の文明に属する有名なティアワナコ遺跡がある (→ティアワナコ文化 ) 。かつては湖が遺跡のところまで迫っていて,ティアワナコは湖に臨む港町としてアルティプラノ高原の取り引きの中心地となっていたと考えられるが,現在は小村である。 2000年ティアワナコ文化の中心地として世界遺産の文化遺産に登録。ラパスから鉄道道路が通じる。人口約 1000。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む