ティースプーン(その他表記)teaspoon

翻訳|teaspoon

精選版 日本国語大辞典 「ティースプーン」の意味・読み・例文・類語

ティー‐スプーン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] teaspoon ) 紅茶などを飲む時に使うスプーン。茶さじ。
    1. [初出の実例]「小匕 チースプーン」(出典:西洋衣食住(1867)〈福沢諭吉〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のティースプーンの言及

【スプーン】より

…(2)デザートスプーン 全長18cmでデザート,果物等に用いる。(3)ティースプーン ヨーロッパで紅茶を飲む習慣が一般化した18世紀後半より普及した。全長12~13cm,容量6ml。…

※「ティースプーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む