テオオットー(その他表記)Teo Otto

20世紀西洋人名事典 「テオオットー」の解説

テオ オットー
Teo Otto


1904 - 1968
ドイツ舞台装置家。
レムシャイト生まれ。
1904年レムシャイトに生まれ、’24年カッセルで舞台装置家としてデビューベルリンに移り、’28年国立劇場舞台装置主任となる。’33年亡命し、以後チューリヒ劇場を中心に活躍。グリュントゲス、リントベルク、シュトルクスなどの演出に協力し、ブレヒトフリッシュなどの舞台を作る。イリュージョン舞台を否定した立体的な演劇空間の創造が彼の傾向である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む