デューズベリー(その他表記)Dewsbury

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デューズベリー」の意味・わかりやすい解説

デューズベリー
Dewsbury

イギリスイングランド中北部,ウェストヨークシャー地域中部,カークリーズ地区の町。リーズ南南西約 14km,ペナイン山脈東麓にあり,コールダー川に臨む。のちに初代ヨーク大司教となった聖パウリヌスが 627年ここで説話を行なったといわれ,またロビン・フッドが死亡し埋葬された地といわれる。13世紀には毛織物工業が立地していたが,町の発展産業革命ののちで,以降毛織物工業の大中心地となった。20世紀後半になると織物工業は衰退し,機械工業軽工業などが行なわれるようになった。人口 5万4341(2001)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む