改訂新版 世界大百科事典 「パウリヌス」の意味・わかりやすい解説
パウリヌス(ノラの)
Paulinus
生没年:353ころ-431
キリスト教司教,詩人,聖人。ガリアの元老院貴族層の出身。同階層の年長の詩人アウソニウスの指導と親交を得,イタリアのカンパニア州総督となる(381)。384年ガリアに帰還,スペイン出身の富裕な婦人テラシアと結婚したが,家族の悲劇などから389年キリスト教の洗礼を受けてスペインに行き,さらに395年テラシアとともにカンパニアのノラNolaに移り,その地の殉教者聖フェリクスの祠を守る修道士となり,テラシアの死後,409年ノラの司教に叙任された。彼は古代末期のキリスト教ラテン詩人として聖フェリクスの誕生日ごとに作った歌をはじめ,多くの詩を作り,アウソニウスに絶交を告げた詩にはキリスト教信仰が明白に告白され,またアウグスティヌス,ヒエロニムスなど当時のキリスト教界の代表的人物との間に数多くの往復書簡を交わしている。
執筆者:秀村 欣二
パウリヌス(ペラの)
Paulinus
生没年:376-460ころ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報