トロイライト(その他表記)troilite

改訂新版 世界大百科事典 「トロイライト」の意味・わかりやすい解説

トロイライト
troilite

単硫鉄鉱ともいう。化学組成FeSの鉱物磁硫鉄鉱うち,鉄と硫黄の比がほとんど1:1のものをいう。2C型磁硫鉄鉱。140℃以上では転移して1C型磁硫鉄鉱となる。六方晶系。色,光沢硬度,へき開等は磁硫鉄鉱に同じ。比重4.65。磁性はない。隕石中に最初に発見したトロイリDominico Troiliにちなんで命名。隕石の主要な構成鉱物の一つで,ほとんどの隕石に数%以下含まれる。コンドライト中では金属鉄とともにケイ酸塩鉱物を囲み,鉄隕石中では金属相の中に粒状に存在する。月の岩石中,あるいは地球上の蛇紋岩中にもまれに産する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 中沢

化学辞典 第2版 「トロイライト」の解説

トロイライト
トロイライト
troilite

いん石やいん鉄中に見つかる鉱物で,単硫鉄鉱ともいう.地球上で見いだされる地殻中の硫化鉄は,そのほとんどが鉄原子が欠損した非化学量論的硫化鉄(Ⅱ)(Fe1-xS)であるが,トロイライトは,ほぼ

Fe:S = 1:1
の化学量論的硫化鉄(Ⅱ)である.トロイライトは,地殻中では鉄または鉄原子が欠損した非化学量論的硫化鉄(Ⅱ)(Fe1-xS)の磁硫鉄鉱(ピロータイト,pyrrhotite)中に共存することが知られているが,ごくわずかにしか存在しない.いん石やいん鉄中に見いだされるトロイライトの鉛同位体比(206Pb/204Pb)や硫黄同位体比(32S/34S)は地球の年齢測定や地質年代測定に利用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トロイライト」の意味・わかりやすい解説

トロイライト
troilite

磁硫鉄鉱のうち,その化学組成が FeS のもの。単硫鉄鉱と呼ばれることもある。隕石中にはよくみられるが,地球の岩石にみられることは大変珍しい。比重 4.6~4.8。新鮮なものは黄褐色,青銅状の光沢を示す。これを含む隕石を記述した D.トロイリにちなんで命名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトロイライトの言及

【磁硫鉄鉱】より

…しかし,xの値および温度に応じて結晶系や単位格子,あるいは磁気的性質も,厳密には異なるので,本鉱を加熱した場合に得られる最も単純な単位格子(六方晶系,1C型)を基準として,1C~6C型および幾つかの中間型に細分される。FeS(x=0,トロイライト,2C型)は厳密に六方晶系。Fe11S12(x=0.08,6C型),Fe9S10(x=0.1,5C型)は単斜晶系。…

※「トロイライト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android