百科事典マイペディア 「ドゥプチェク」の意味・わかりやすい解説
ドゥプチェク
→関連項目チェコ|チェコスロバキア|フサーク
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1921~92
チェコスロヴァキアの政治家。スロヴァキア生まれ。1963年にスロヴァキア共産党第一書記に就任。68年1月にはチェコスロヴァキア党第一書記に就任し,「人間の顔をした社会主義」をスローガンにした体制内改革「プラハの春」を指導したが,8月のソ連などの軍事介入によって失脚。89年の東欧革命で政治家として復帰した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...