ドギー(その他表記)Deguy, Michel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドギー」の意味・わかりやすい解説

ドギー
Deguy, Michel

[生]1930
フランスの詩人ヘルダーリーンの影響下に,詩と哲学の合一を標傍する。この点ではデュ・ブーシェと同じ立場に立つが,表現においては言語の連続性を重視する。詩集『導水溝』 Biefs (1964) ,『聞き書き』 Ouï-dire (66) ,『フィギュラシオン』 Les Figurations (69) ,評論行為』 Actes (66) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む