ドラゴミルナ修道院(読み)ドラゴミルナシュウドウイン

デジタル大辞泉 「ドラゴミルナ修道院」の意味・読み・例文・類語

ドラゴミルナ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ドラゴミルナ修道院】

Mănăstirea Dragomirna》ルーマニア北東部の村ドラゴミルナにある修道院スチャバの北西約15キロメートルに位置する。17世紀初頭、モルドバ公国の高官ルカ=ストロイチの支援により創設ブコビナ地方南部の教会建築の中でも独特な非常に細長い平面構成をもち、高さ42メートルの塔がある。正面部分は黄色い砂岩で作られ、内側の一部にキリスト磔刑たっけいをはじめとするフレスコ画が残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む