ドラマー(その他表記)drummer

翻訳|drummer

精選版 日本国語大辞典 「ドラマー」の意味・読み・例文・類語

ドラマー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] drummer ) ドラムの奏者。鼓手。
    1. [初出の実例]「その掌鼓卒(ドラマアボイ)より起りし故に、閉爾西(ベルサイユ)の集画閣(ガルレイ)にあるところの画像は」(出典西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のドラマーの言及

【太鼓】より

【平野 健次】
[洋楽のドラム]
 太鼓(ドラム)は欧米系音楽でも打楽器の代表といえるほど親しまれている。ポピュラー音楽などで〈ドラムス〉〈ドラム・セット〉などというとき,太鼓以外の各種打楽器を含んでおり,〈ドラマー〉の分担が太鼓だけではないのも端的な例であろう。欧米系音楽の太鼓に目だつ傾向として,(1)円筒形の胴の両面に膜を張ったものが多い,(2)しかし打面は一方だけが普通,(3)ごく一部を除き桴打ちが原則,といったことがある。…

※「ドラマー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android