ナギャグ鉱(読み)なぎゃぐこう(英語表記)nagyagite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナギャグ鉱」の意味・わかりやすい解説

ナギャグ鉱
なぎゃぐこう
nagyagite

古くから知られていた金の鉱物化学組成が一定せず、それが金含有量と関係したこともあって、長い間謎(なぞ)となっていた。1999年、金(Au)とテルルTe)との間の置換関係が確認され、原子配列は[Pb(Pb,Sb)S2]層と[Au,Te]層との規則的集積で成立するという解釈が正当化された。後者の単一層の間では、ある幅で金とテルルの間の任意置換が成立する。浅熱水性の金、銀鉱脈鉱床中に自然金テルル鉛鉱、閃(せん)亜鉛鉱などと産する。自形正方に近い板状。結晶外形は単斜の対称。命名はルーマニアの原産地ナギャグNagyágにちなむ。

加藤 昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android