日本歴史地名大系 「ナナムイ」の解説 ナナムイななむい 沖縄県:宮古諸島平良市池間村ナナムイ[現在地名]平良市池間池間(いけま)漁港を抱えるように延びる西手の半島部のほぼ中央部にあり、アカテツ、リュウキュウガキ、オオバギ、ツゲモドキ、シマヒハツ、トウヅルモドキなどが群生する。池間(いきやま)島第一の御嶽であるとともに、近世末期に池間島から伊良部(いらぶ)島(現伊良部町)に移住した人々の創建した伊良部島佐良浜(さらはま)のウパルズウタキ、そこからさらに宮古島の西原(にしはら)に移住した人々が創建した西原のウパルヂウタキの大元と位置づけられる。呼称はナナムイ(七杜、多くの御嶽の意)が一般的であるが、ウハルズ(オオアルジの転訛)、ウパルズともよばれ、大主神社と記される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報