ネトケレーベ(その他表記)Netke-Löve, Margarete

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ネトケレーベ」の解説

ネトケ=レーベ Netke-Löve, Margarete

1889-1971 ドイツの音楽教育者。
1889年6月25日生まれ。ベルリン声楽家として活躍。大正13年東京音楽学校の教師として来日戦後も昭和40年まで後身の東京芸大でドイツ歌曲をおしえた。四家文子(よつや-ふみこ),関種子,長坂好子,長門美保らをそだてた。昭和46年4月30日死去。81歳。ブレスラウ(現ブロツワフ)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む